人の言うことに耳を傾けてみよう
歳を取ると人の話やアドバイスを聞かない人が増えてくるように思います。
ひどい時には話している人に対して相槌や返事もしないような人も、自分の周りでもたまにいます。
小学校や幼稚園で「人の話を聞く時はきちんと相手の目を見て聞きましょうね。」
と習ったはずなのですが、大人になるとなぜかそう言うことを忘れて自分勝手に走るんですよね。
大人になって色々な経験を積むのは良いことなのですが、それが邪魔して人の話を聞かないはどうかなと思います。
結局それは自分勝手な思いだけに走ってしまい、それが結局は自分の視野を狭めていく結果になっているのではないでしょうか?
そして歳を取るにつれ、その傾向がひどくなると、周りもその人を避けるようになる。するとますます意固地になり、人の話を聞かなくなると言う悪循環に走っているように思います。
何歳になっても、年上、年下関係なく人の話を聞くことは大事なことだと思います。
自分の場合、先日久しぶりに前職の後輩に会ったのですが、いきなり「老けましたね〜」と言われました。しかも年下ですよ😅
でも、普段そんなことを言ってくる人はいないし、久しぶりに会ったからこそ、私の顔の老化に気づいて言ってくれのかなぁと思って、急いでアンチエイジングクリームを買いました(笑)
そしてそんなクリームを使ってはかない努力をしていることを同い年の連れに酒の席で話すと、今度は「それやったら髪も染めたらどうや?」と。
こればかりは他からも「白髪が増えてねぇ」と言われていたのですが、鏡で自分の髪を見ても、年相応やろうとばかり思っていました。
しかし昨日、あるパーティーに出席し、そこで撮られていた写真を見て愕然としました。
「俺、白髪多すぎ・・・」
と言うことで本日、白髪染めも購入して先ほど風呂場で染めました😁
明日周りからどんな反応があるか不安ですが、人から言ってもらえたことに対して真摯に受け止め、しっかりと考え行動しよう。そう思った日でした。