【映画】ワンショット映像がすごい! 『1917 命をかけた伝令』
話題になっていた映画『1917 命をかけた伝令』を観ました。
この映画何が話題になっているかというと、「全編ワンカット映像」なんです。
と言っても実際の撮影では途中カットを挟みつつ撮影されているのですが、それがどこでカットしているのかよくわからないくらいうまく撮影されていました。
さすが本年度のアカデミー賞では「撮影賞」「録音賞」「視覚効果賞」の3部門を受賞しているだけのことはあります。
ストーリーはとてもシンプルです
第一次世界大戦真っ只中の1917年のある朝、若きイギリス人兵士のスコフィールドとブレイクにひとつの重要な任務が命じられる。それは一触即発の最前線にいる1600人の味方に、明朝までに作戦中止の命令を届けること。
進行する先には罠が張り巡らされており、さらに1600人の中にはブレイクの兄も配属されていたのだ。
戦場を駆け抜け、この伝令が間に合わなければ、兄を含めた味方兵士全員が命を落とし、イギリスは戦いに敗北することになる―
刻々とタイムリミットが迫る中、2人の危険かつ困難なミッションが始まる・・・。
「007シリーズ」を手がけたサム・メンデス監督の祖父が第1次大戦の時に伝令の仕事をやっていたそうで、その話がヒントになってこのストーリーを考えたそうです。
若きイギリス人兵士を演じるのは二人の無名俳優のジョージ・マッケイとディーン=チャールズ・チャップマン。主人公を無名俳優にした理由としてサム・メンデス監督は「観客に二人の目を通して新たな体験をしてほしいから」と語っています。
確かにこの映画で有名な俳優を起用すると、その人の過去の作品などがおぼろげに出てきて映画に没頭できないことがあります。例えばキムタクなんかを起用すると全てが同じような感じになってしまい、新しい映像体験が味わえなくなります。
そういう点ではこの二人だと本当に映画に没頭できて良かったと思います。
この映画の撮影の舞台裏については11分間の特別映像がアップされています。
異次元の没入体験を徹底的に追い求めた思いをを熱弁/映画『1917 命をかけた伝令』特別映像
気になった点を挙げると
- 通常の映画の5倍の時間の段取りが必要だった
- 塹壕のシーンでは数キロの塹壕を作り、しかもリハーサルに合わせて距離を調整した
- カメラと俳優の動きを同期させる必要があった
- ほとんどが屋外シーンなので照明が使えない。そのため曇りの時に撮影をして、影が出る晴れた時はリハーサルをしていた
- カメラはある時はカメラマンが持っていたかと思うと、それをクレーンに釣り撮影、そしてカメラマンが受け取って撮影したかと思うと、ジープに飛び乗り撮影を続けた
と言ったところ。
いや本当にすごい映画でした。
これは絶対映画館で観るべき映画です!!
007 スペクター [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- 発売日: 2018/03/16
- メディア: Blu-ray
007/スカイフォール (2枚組)[4K ULTRA HD+Blu-ray]
- 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- 発売日: 2020/03/18
- メディア: Blu-ray