【買った物】格安SIMの注意点
今朝Spotifyで音楽を聴きながら駅へと向かっていると突然音が切れました。
最初は通信状態が悪いのかなと思っていたのですが、よくよくiPhoneを見ると、
「無効なSIMカードです」
という表記が出ており、通常なら上の方に出ている「4G」マークとその感度を示すアンテナが無い・・・😵
座れた電車の中でSIMカードと格闘。
幸い自分はセルラー版のiPad miniを持っているのでSIMカードを入れ替えてみると今度はiPad miniの通信がダメでiPhoneの通信はOK!
間違いなくSIMカードが壊れた。
そしてこの時スマホで通信が出来ることの有り難みを感じることに。
まずなんと言っても最近は公衆電話がめっきり少なくなったので、電話をかけようとすると探すのが大変。
2番目がスマホに入れているQRコード決済の支払いが一切できない
3番目がちょっとした調べ物ができない
4番目がSpotifyはiPhoneにしか入れていなかったので音楽が気軽に聴けない
幸い自分の場合、先ほど書いたようにiPad mini用のSIMカードがあったので、それをiPhoneに差し替えて今日一日使っておりました。
そしてここからがタイトルの話になるのですが、自分が使っているキャリアはイオンモバイルになります。そう俗に言う「格安SIM」「MVNO」です。
幸いイオンモバイルの場合はイオンモールに行けば店頭受付をしてくれるので、夜に店頭へ行きました。
そしてすぐに壊れたSIMカードを新しいSIMカードに替えてくれるのかなと思いきや、
「番号そのままだと、新しいSIMカードまで4日ほどかかります」
との回答。
そうキャリアはイオンモバイルですが使っている通信はNTTドコモなので、NTTドコモでないとSIMカードの書き換えができないと言う訳です。
イオンモバイルでまず手続き処理をして、そこからNTTドコモにデータ書き換えをやってもらって、そこからイオンモバイルに戻ってきてそして発送。
だから時間がかかる。
ちなみに電話番号を新しい番号にするなら即日対応とのことですが、SIMカードが壊れたからと言って今まで使っている番号を変えるというのもどうかなと。
で結局、自分の場合はiPhone用の音声付き通信SIM以外に、iPad mini、iPad Pro用の2つのデータ通信オンリーのSIMを持っているのでその一つをiPhoneに入れて、電話は出来ないけどそれ以外のQRコード決済や音楽のストリーミングやネットサーフィンはできる状態にはしておいて、その間に新しいSIMカード待ちです。
もしこれがiPhoneだけの音声通信SIM 1枚しか持っていなかったらと思うと、今の時代かなりゾッとします。
そもそもSIMカードがいきなり壊れるということは稀かもしれませんが、NTTドコモ、au、ソフトバンク以外の通信キャリアを使っている人は注意が必要ですね。