結局定額制音楽配信サービスはSpotifyと prime musicに落ち着きました
昨日に続いて定額制音楽配信サービスの話です。
自分がまだ使ったことの無い定額制音楽配信サービスで、かつ初回お試し期間が3ヶ月なのは、
・楽天ミュージック
・LINE ミュージック
の2つでした。
そこで楽天ミュージックを試してみようと思ったのですが、その時にふと思ったが自分の部屋にあるスピーカーシステムでも使えるのかと言うことでした。
ちょっと話が脱線しますが、このゴールデンウィークにSONOSというメーカーのスピーカーシステムを導入しました。
これであれば音楽サービスをスマホやPCを介することなくダイレクトにスピーカーから流すことができます。
で、SONOSアプリを使って登録されている定額制音楽配信サービスを調べてみると、
・楽天ミュージック
・LINE ミュージック
はどちらも無し・・・・・・。
逆に対応しているのが、
・Apple music
・Amazon music(prime music含む)
・YouTube music
・Google play music
・YouTube music
でした。
となると、ひとまず無償でも使える「Spotify」と、現在Amazon prime会員になっているのでこちらも無償で済む「 prime music」を使ってみることにしました。
でこの形で2週間ほど経過したのですが、今の自分の使い方だと全く問題なし。
理由としては
・好きなアーティストの新譜が欲しければCDを買うかレンタルする
・今の自分は常に音楽が流れている状態が好きなのであって、特定の曲ばかりを聴きたいわけではない。
と言うことが要因かと思います。
なのでとにかく好きなアーティストの曲をシャッフル再生してくれている「Spotify」。
旧譜であれば意外と聞きたいアルバムはあった「prime music」
そして上記の2つのサービスには入っていなくて、どうしても聴きたいアルバムがあれば「YouTube」
と言う形で今のところ落ち着いています。
また時が経てば、自分の音楽に対する考えや使い方が変わってきて、別のサービスか、もしくは今使っているSpotifyをプレミアム会員にアップグレードするかもしれませんが、とりあえず今はお金を掛けずに音楽を楽しめています☺️
Sonos Beam コンパクトスマートTVサウンドバー Amazon Alexa搭載 ワイヤレスホームシアター 音楽ストリーミングサービス対応 ブラック
- 発売日: 2018/10/01
- メディア: エレクトロニクス
Sonos One (Gen2) ボイスコントロール対応 スマートスピーカー ワイヤレススピーカー WiFi接続 高音質 AirPlay2 対応 Amazon Alexa搭載 ホワイト 白
- 発売日: 2019/12/06
- メディア: エレクトロニクス