【雑記】物を持つことより経験を大切にしたい
20代の頃はとにかく物を持つことが裕福だと思っていました。
だから自分の好きな音楽や映画に関してはよくCDやDVDを買ってました。
何か気になったアーティストや気に入った映画があったら買ってしまう。本当にアルバイト代の大半はCDやDVDに消えていたかも・・・。
1000枚以上あったCD、そして数十枚あったDVDですが、それが今では数枚しか持っていません。
ほとんど売りました。
売って正解でした。
だって今はSpotifyやApple musicなどの定額音楽サービスはあるは、AmazonプライムやNetflixで映画やドラマが簡単に観られるので、映像や音楽を入れる物(CDやDVD、ブルーレイといったメディア)は必要なくなりましたからね。
しかもそれがCD 1枚分、ブルーレイ1枚分以下の金額で楽しめるというのは、当時から考えると全く考えられない出来事。
そんな時代になったからこそ「物を持つ」ということが必要なくなってきたのかも知れません。スマホがあればある程度のことは事足りるようになりましたしね。
となるとこれから大事なのは、物を持つことではなく、経験することが大事だと思えるようになってきました。
よくよく考えると、CDもブルーレイもそれらを持っていたいのではなく、その中にある「コンテンツ(音楽)を聴く」、「(映画やドラマ)観る」という経験をしたいから持っているだけなんですよね。
だから経験が大事。
ただ毎日同じようなことを経験していても何の進歩もないし、目新しさもありません。
せっかくなら今まで出来ないこと、到底やろうと思ったことのなかったことなどをどんどん経験していきたいなと思っています。
で、今度レンタカーを借りてみようと思います。
と言っても普通の車を借りると、それは今までと同じで新しい経験ではありません。
なので、普段乗らない車。昔憧れだった車ということで、色々レンタカー屋さんを調べていて見つけたのがこれ!!
自分が若い頃憧れだったスポーツカーです🤗
絶対自分では買えないし、買わない車(笑)
これが11,550円から借りられるんですからね。
憧れだった車
普段乗ることのない2ドア
3,700ccという排気量
まさに今まで経験したことのない車。
乗るのが楽しみです。