【雑記】献血200回達成
20歳から始めた献血ですが、昨日ようやく200回達成しました。
ちょうど30年かかりました。
でもこれにはカラクリがあり、始めた頃は
200ml献血 1回
400ml献血 2回
成分献血 3回
とカウントされていたんです。
だから大学時代は結構時間があったので、成分献血ばかり行っていたので回数を稼ぐことが出来ました。
だから100回到達したのは20代の頃。
最初は成分献血をすると、ジュースは何杯も飲めるは、図書カード500円分ももらえたので暇つぶし感覚でやっていました。
それから社会人になり、結婚して子供も出来てとなると、時間の余裕もなくなり献血はしばらく忘れていました。
それが9年前に会社を転職したことで
・土日にたまに会社に出て仕事することになったこと。
・通勤途中に献血車が止まっていること。
からまた献血する習慣が。
そして180回くらいになるとは、自分の中で「なんとかして50歳には200回達成したい」という目標が芽生えました。
そのためには400ml献血では1回行うと、次は3ヶ月ほど期間をあけなくてはいけません。
それで定期的に献血センターへ予約して行くことに。
ただ成分献血は採血に1時間ほどかかることから、ほとんど予約制になっています。
しかもその予約が結構埋まっているので、今日暇だから献血行こうかな。
みたいな感覚ではできず、1週間以上前からの予約が必要でした。
最初はそれがハードルとなっていましたが、「50歳には200回」が自分の中の目標になっていたので、献血時間を優先して設けることで自分の行動を変えました。
そして当初は50歳の誕生日に200回を迎える予定でしたが、誕生日前に手首を骨折して手術したこともあり、予定より1ヶ月半遅れでしたがなんとか200回達成しました。
ちなみに献血できる年齢は69歳までなので、まだ19年あります。
なので次は300回を目指して引き続き定期的に献血をやっていこうと思います。