【雑記】朝ランとおつうじ
朝、5時や6時にランニングをして困ることが1つある。
それは公園のトイレが閉まっていること。
正直なところ、朝ランしていると半分の確率でトイレに行きたくなる。
だからいつも出発前にはしっかりと家のトイレに篭り、出ようが出まいがしっかり踏ん張ってから家を出るようにしている。
それなのにだいたい走って15分くらい経つとトレイに行きたくなってくる。
これが小の方であれば、最悪たっしょんでもいいのだが、100%大がしたくなる。
困った習性である。
多分走っていることで腸が揺らされ、それでおつうじがどんどん「下へ〜、下へ〜」と大名行列のように肛門に向かうのでしょうね。
それでこれがランニング全般に言えるのか? となるとこれがまた違う。
夕方に走るケースもあるけど、その時はほとんどもよおさない。
もよおすのは決まって朝である。
だから朝ランは空気が澄んでいるし、人も少ないので走っていて気持ちよくて大好きなのに、トレイだけは嫌な1つ。
そのためネットで少し調べてみたけど、やはり同じような人はいた笑
結局は、やばそうになったら
・家に引き返す
・開いているトイレの位置を把握しておき、それに合わせて走るルートを変更する
あとは、コンビニで堂々とトイレを借りる勇気かな🤣