お金
読書しても読みぱなっしでは役に立ちません。 読んだ後にそこに書かれていることを実行することが大切です。 そしてそれが出来ているか、忘れていないか振り返ってみることも必要です。 と言うことで昨日読んだ本がこの本になります。 2年前に読んで感銘を…
どうやって貯めるのか? それはネット証券で、投資信託を毎月一定金額積み立て購入すると言うこと。 (ドルコスト平均法ね) それだけだと色々な資産運用の本に書かれているので別にこの本を取り上げる必要もない。 この本のポイントは、購入を始めた後の事…
遊ぶお金が欲しくて定期的にお金に関する本を読んでいます 今回読んだのがイギリスの起業家であるロブ・ムーアさんが書かれた『MONEY 30歳で150億稼いだ私の思考法』 読んで思いました、やはり自分が起業するしか金持ちになる方法はないんだと。 それか投資…
以前アメリカで書かれた『FIRE』というセミリタリアについて本を読んだのですが、同じく『FIRE』という言葉がつくタイトルで、しかも今回は日本人の著者の本ということで気になって読んでみました。 ちなみに「FIRE」とは「Financial Independence and Retir…
『すべてがFになる』や押井守監督によりアニメ映画化された『スカイ・クロラ』などを書かれている小説家の森博嗣氏が、「お金」について綴ったエッセイになります。 元々大学の先生でもあった森博嗣氏は、好きなことである鉄道模型のお金を稼ぐためにアルバ…
最近はQRコード決済やクレジットカードを使うことが増えためにお札や小銭を使うことがかなり減りました。 そのため今もっている大きな長財布が本当に必要なのかなと思うようになり、もう少し小さな財布でもいいんじゃないのかと考えるようになりました。 そ…
古典である『バビロン大富豪の教え』を漫画化したものです。 書店で実物を見たときはかなり厚みのある漫画だなというのが印象だったのですが、kindleだとあっという間に読めてしまいました。 たぶん原作を読むことにチャレンジしていたら、途中で挫折してい…
最近、お金が必要なケースが増え、お金を増やしたいと思って色々なお金に関する本を読んでいます。この本もその一環で読んでみたのですが、資産運用や小手先の儲け方と言ったような内容ではなく、「人として正しいことをしていればお金は自ずとやってくる」…
娘が今年大学受験でお金が掛かることから「お金が欲しいなぁ」と思うことが多く、本も必然的にその手の本に・・・。 で、本日読んだのがこの本でした。読み放題サービスKindle Unlimitedにあったので、タイトルに引かれて読んでみました。 ご本人がいかにし…
色々とお金がいる時期ということもあり、たまたま Kindle Unlimitedで見つけたので読んでみました。 タイトルの「不労所得」ですが、これは「お金でお金をふやすこと」を差します。 では、その不労所得を手に入れる方法とは ①不動産 ②株主配当 ③ビジネスオー…
以前 午堂さんの『年収1億の勉強法 年収300万の勉強法』と言う本を取り上げさせて頂きましたが、今回も午堂さんの「年収1億」シリーズもんです 帯には「最短で年収を3倍にする方法」と書かれており、少しでもはやく稼ぎたい自分としては拾えるところは拾お…
ITを駆使した仕事術で、いかに作業を簡便かつ効率良く行うかを主眼としたライフハックが好きで、それに最近お金について考えることが多かったので、自分が関心ある言葉がくっついていたので、興味本位でこの『マネーハック』を読んでみました。 内容的にはタ…
著者の藤野英人さんを以前TV東京系のビジネス番組で観たことがあり、「この人すごいなぁ」とその時思った記憶があったので、本屋でその藤野さんの本を見つけて早速読んでみました。 ちなみに著者の藤野英人さんですが、経歴は以下となっています 藤野英人(ふ…