ビジネス
ここ数年は、買う服といえばラグビー系のブランドの服になりました(インナーはユニクロですが) 買う服のブランドを決めることで、 ・選択肢が狭まり服を買うのが決めやすくなった ・そのブランドで気に入った服がなかったら買わなくなり、無駄に買うことが…
最近書店に行っても「書く」と言うことをテーマにした本が増えたように思います。 この本は書店ではなく、Amazonのオーディオブック「Audible」で見つけ、一度読んでみたいと思い図書館でリクエストして読みました(買ってなくてすみません)。 それだけ読み…
毎週日曜の夜10時からMBS毎日放送で放送されている「日曜日の初耳学」に USJをV字回復させた仕掛け人マーケターの森岡毅さんが登場。 その内容が 非常に面白かったので、その中での注目ポイントを挙げてみました。 「 映画だけの世界の テーマパークを大阪で…
先日DaiGoさんのノート術の本を読んで、物を書くことに意識を置くようになりました。 そんな思いもあって、Kindle Unlimitedで見つけたのがこの本でした。 タイトルが示す通り、 書くことがいかに重要か、 そして どのように書けば良いのか が書かれています…
" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">自分の大好きな手帳術、ライフハック系の本なので1時間程度で読み上げてしまいました。 正直なところこの手の本は小手先だけの技の紹介なので、心に響くような重みのある内容ではないのですが、でも…
AmazonのKindle Unlimitedでベストセラーに入っていた福永活也さんの『日本一稼ぐ弁護士の仕事術』を読んでみました。 タイトルは非常に胡散臭そうで、かつ自分は弁護士でも無いからと最初はスルーしていたのですが、帯にはDaiGoさんがコメントを書かれてお…
「7日間ブックカバーチャレンジ 」の4日目はKindle unlimitedで今月アップされたデービッド・アトキンソンさんの『日本人の勝算』。 アトキンソンさんの本はたいてい読んでいるので、この本も早く読みたかった。 今回図書館で依頼するより先にKindle unlimi…
今までは大企業に適応されていた「時間外労働の上限規制」が2020年4月1日から中小企業にも適応されるようになりました。 www.mhlw.go.jp 自分の働いているところは中小企業なので今後これが適応されていくのですが、私個人の意見としては本当に傍迷惑な規制…
以前はメーカー営業をしていましたが、今は販売店にてルート営業をしています。 昨晩、営業には課せられる売上予算の事について同僚と話をしていたので、そのことについて少し書きたく思います。 ちなみに今の会社では売上予算がありません。 だからラッキー…
この3ヶ月ほどで体重が5kg近く下がったことでスーツのズボンの腹回りが合わなくなってきたので、新しいスーツを買うことを考えています。 ただ自分の場合、営業職ではあるものの何かあるとその場で地べたに座って作業をしたり、はてまた見積もりのための下…
「情報」という言葉を聞いて思い出すのが、地方と首都圏での情報量の違いです。 スマホでどこでもインターネットに繋がり、宅配便の発達でどこでも翌日には物が届くようになった社会なので、地方に言っても特に情報に困ることはないと思っていました。 しか…
中国企業の「ファーウェイ 」については名前は知るもののその実態や詳細は知らなかったので、図書館で見つけて読んでみました。 第1章では実際にファーウェイ の本社を訪れた筆者のレポが中心になっています。 読んでいるとまるでアメリカのIT企業のような…
書店で見つけてパラパラ中身をめくっていたら、かなり自分が興味ある分野の内容だったので読んでみました。 が、著者の谷口さんは相当の記録魔 学生時代に家計簿をつけ始めたのをきっかけに、どんどん記録することに目覚め、体重や体脂肪などは当たり前。他…
金曜日仕事のパートナーさん(零細企業です)と一緒に飲んでおり、そこで出た話が転職した際に気を付けておきたい事として非常に印象的だったので、教訓としてアップさせて頂きました。 その話は昨年パートナーさんの会社に成功報酬型の給料形態として入社さ…
色々とお金がいる時期ということもあり、たまたま Kindle Unlimitedで見つけたので読んでみました。 タイトルの「不労所得」ですが、これは「お金でお金をふやすこと」を差します。 では、その不労所得を手に入れる方法とは ①不動産 ②株主配当 ③ビジネスオー…
営業をしていると色々な人に出会うのですが、自分が一番嫌だなぁと思な人が、自分の力とその人の所属する会社の力とを勘違いしている人です。 会社と会社との取引なので、お互いに納得いかないことや、お互いの認識のズレ、勘違いなど当然あるでしょう。 そ…